|
「円卓 こっこ、ひと夏のイマジン」&「超高速!参勤交代」(2014年06月21日 土曜日 19時53分)
本日公開の2作。どっちも楽しみにしてたやつ。
円卓 こっこ、ひと夏のイマジン
採点:☆☆☆☆★
客層が若い女の子が多くて、意外~とか思ってたら、 関ジャニの人が出てるからか。
私は関ジャニ目当てではなく、ん~、芦田愛菜ちゃん目当てかな。 予告とかなんも見てなかったけど、なんか面白そうかな、と思って見に行ったら、 すごく面白かった。 自分が忘れかけていた子供ならではの感性も見ることができたし、 キャストもみんな良くて満足。
ここからはネタバレ。
先生に向かって「うるさい、ボケ!」って言ったりするのに対して 注意も何もしない先生ってどうなんだ、とか、 理由も何も聞かずにいきなり子供をぶつ母親ってどうなんだ、とか、 まぁちょっと気になる点もあったことはあったんだけど、 その辺は水に流せるくらい、全体の話が良かったと思う。
大人になってもたまにあるけれど、子供の頃って、 自分と違うものをかっこいいって思う気持ち、あるよね。 眼帯してる友達がかっこよくて真似したり、 『ざいにちかんこくじん』という響きに憧れたり、 すごく素直で、素敵なことだと思った。 大人になるにつれ、いろんなことを知ってくると、 なんとなくそれに触れてはいけないと思ってしまったり、 自分をセーブしてしまって思うことが言えなかったり、 だんだん変わっていってしまうんだよね。 子供を見てると、自分はいつからこういう素敵な感性をなくしてしまったんだろう、 と思うことってよくある。 だから、こっこちゃんがちょっとうらやましくも思った。
そして、自分の感情に対するいらだち、大人になってもあるけど、 子供だとそれが余計にあると思う。 起こった出来事に対して、何か心にいらだちがあるけれど、 それがなんなのか自分でもわからない。 そういう気持ちを乗り越えて、ひとつ成長したこっこちゃんも、またかっこよかった。
ぽっさんの存在もすごく素敵。 こっこちゃんをすごく理解してるんだな~って思った。 あんな友達いたらいいよね。
おじいちゃんが教えてくれたイマジンは大切だよね。 相手がどう思っているか、想像すること。 ラストの、机の中のジャポニカの山、すごく素敵だと思った。 あそこでじーんときた。 窓から放ったジャポニカ後から拾うのは大変そうだけど。
キャストもホント良かった。 芦田愛菜ちゃん、とにかく可愛い! でも、可愛いだけじゃなくて、すごく惹きこまれる演技力があるなぁ。 こっこちゃんの友達も、みんな良かったけど、 ぽっさん役の伊藤秀優くんめっちゃ良かったなぁ。 家族のみなさんや、ジビキ先生も良かった。 三つ子役の青山美郷さん、ホントに三つ子なのかな、でも顔似すぎだよな、 とか思って見てたんだけど、1人で3役やってたのね。 『俺俺』の3人のシーン思い出した。
いろんなことを思い出させてくれる、とても素敵な映画だった。 ちなみに我が家も円卓だよ。
超高速!参勤交代
採点:☆☆★★★
ぜったい面白いだろうとめっちゃ楽しみにしてたので、 え~って感じだった。
最初にこの映画のことを知った時、 もっとちっちゃい映画館でやるこぢんまりとした映画だと思って、 楽しみにしてたんだよね。 (たぶん私、金かかったスケールの大きいやつより、 くすくす笑えるこぢんまりした映画の方が好き) そしたら最近やたらと宣伝してたから、 あ、意外と金かかってるんだ?とか思ってはいたんだけど。
最初の場面で、キャストめっちゃ豪華やんって思ったのが最初の驚きで、 結構丁寧に作ってありそう、ってのが次の驚きで、 んでまぁ、何が言いたいのかよくわかんなくなってきたけど、 ん~、ひとことで言うと、 タイトルやポスターのイメージと中身が合ってなかったのかな。
ここからはネタバレ。
「超高速!」とか、「このミッション、インポッシブルです!」とか言ってるわりに、 ぜんぜん超高速じゃない、全体的に映画の進みがのんびりしてる。 もっとコメディタッチの笑えるのを想像してたら、 笑える見せ場が少ない、というか、前宣伝のテレビで見せ場既に出しちゃってる。 (後ろに戻って人数多く見せるとことか、飛脚のふんどし姿とか) インポッシブルな理由のほとんどが、 「5日間で参勤交代しなくてはならない」からではなくて、刺客に襲われてるから。 そして人が斬られまくってて、爽快感がない。 上様は最後、松平の悪事を暴くために参勤交代させた、と言っていたけど、 1歩間違ったらみんな死んでたし、 だいたい5日で来られなかったらどうするつもりだったのか。 ん~、他にも細かいこと言い出したらきりがないので、こんなとこかな。
キャストもみんなベテラン揃いで良かったと思うんだけど、 話でだれちゃったので、あんまり魅力的に感じなかったかも。
ホントにすごく楽しみにしてたので、残念だった。
古い記事もコメント大歓迎。
|
|